2025.04.24 04:35令和7年度山形市福祉団体連絡会総会開催令和7年4月22日(火)10時30分から 山形市総合福祉センターで当会令和7年度総会を開催いたしました。来賓として、清野市障がい福祉課長様、高瀬市社会福祉協議会常務理事様、高野市民生委員児童委員連合会会長様からご出席いただき、ご挨拶を賜りました。総会では、令和6年度事業報告、決算の承認をいただき、令和7年度事業計画、予算を提案のとおり議決いただきました。今年度の事業として「市長と語る福祉懇談会」、「軽食喫茶ふれ愛及び展示即売所」の事業推進、「研修会」等を実施してまいります。会の大きな事業である「市長と語る福祉懇談会」は12月25日開催の予定です。共生社会の実現に向け皆と繋ぎ合って、安心と信頼で進めてまいります。その他として当会から委員を推薦している市福...
2025.04.17 01:30桜満開!きのうまでの寒さで桜も止まっていたようですが、今日(4月17日)は一転、20℃を超える気温の予想。市総合福祉センターの桜も満開、今が見頃です。霞城公園の桜も満開、朝、花見に向かい人々を多く見かけました。昨年より若干遅い見頃かと思います。花も一期一会, 時期をのがすと見れなくなります。明日も天気に恵まれそうです。花見に行きましょう。
2025.03.31 03:33ふれ愛のメニューの価格改定のお願い今般、米をはじめ様々な材料仕入れ価格が上がり、しばらく、営業努力でやって参りましたが、価格の見直しをせざる得ない状況となりました。つきましては、4月からメニューの一部の価格改定をさせていただきます。皆様には、何卒ご理解賜わり今後ともご利用賜わりますよう心よりお願い申し上げます。令和7年4月1日からの価格表です。
2025.03.25 04:53山形市福祉総合センター障がい者(児)浴室の利用について山形市総合福祉センター内にある障がい者(児)浴室の利用についてお問い合わせがあります。利用については下記の通りですが、詳しくは山形市社会福祉協議会(645-9234)にお尋ねください。山形市福祉総合センター障がい者(児)浴室の利用について(PDF)
2024.12.26 05:17「山形市総合福祉センターに自動販売機を設置する業者を募集します」一般競争入札により、「山形市総合福祉センター」への清涼飲料水の自動販売機設置業者を決定しますので、入札に参加を希望する方は、募集要項等をご覧のうえ、お申し込みください。1 貸付物件
2024.11.29 02:39山形市福祉団体連絡会研修会を開催しました当会の研修会を下記により開催しました。日 時 令和7年1月9日(木) 午前10時30分から場 所 山形市総合福祉センター 3階会議研修室2内 容 障がい福祉の課題 ~全国の動向~講 師 日本知的障害者福祉協会 前会長 社会福祉法人愛泉会理事長 井上 博 氏30名を超える方からご参加いただきました。社会保障審議会での協議の様子や日本知的障害者福祉協会の歴史からはじまり、障害福祉制度の変遷、令和6年が障害福祉サービス等報酬改定、障害福祉の課題、展望についてお話しいただきました。それぞれの地域の中で安心して、それぞれの思いを実現すためには根拠(エビデンス)、行動、情熱、めざすべきところ(ビジョン)をもって要望することが必要、棚から牡丹餅で...
2024.11.19 05:3612月3日~9日は「障害者週間」です。障害者週間は、12月3日から12月9日までの1週間です。障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに障害者の自立、社会参加を促進するため、全国各地で障害者週間の趣旨にふさわしい事業が展開されます。12月9日は、昭和50年(1975年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された日です。その後、平成5年11月に心身障害者対策基本法が障害者基本法に改められた際に、12月9日を障害者の日とすることが規定されました。平成16年6月の改正により、12月3日から12月9日までを「障害者週間」と定められました。当会でも「共生社会」の実現を目指して啓蒙活動などに取り組んで参ります。この週間に軽食喫茶「ふれ愛」や即売所利用の方々などにティシュペーパーやクッキーをお渡...
2024.10.29 05:11令和6年度山形市長と語る福祉懇談会を開催しました。令和6年10月25日10時から山形市総合福祉センターで令和6年度山形市長と語る福祉懇談会を開催しました。当会から24団体が出席し、15項目の要望を行いました。要望は、福祉避難所に関するもの、障がい者の文化芸術活動に関するもの、相談支援体制に関するものなどさまざまな内容でした。それぞれの要望について市長から回答をいただき、それをもとに懇談を行いました。
2024.09.20 02:40地域のお宝発見フェスティバルが開催されました!山形市社会福祉協議会主催の「地域のお宝発見フェスティバル」が10月5日(土)開催されました。山形西高の書道部のパフォーマンスで始まりました。発表会や講演会などに、多くの市民の方からご参加いただき、にぎやかな一日となりました。当会「ふれ愛」にも多くの方からおいでいただきました。展示即売所ではそれぞれの事業所の製品ご覧いただき、購入いただきました。少しでも共生社会の実現につながればと思っています。
2024.09.17 03:13新商品が続々入荷。備蓄用缶入りパン「安心缶」(県リハビリセンター)、子供向けのおもちゃ「フェルトで遊ぶ和菓子セット」、「お弁当箱セット」など(メディアかがやき)、ベビースタィ(ひなぎくアルファー十日町),かご(あおぞら)などが入荷しました。ぜひご覧いただきお求めください。